はてなアンテナの有効な使い方

ニコニコから輸送したYoutube - トレス疑惑が人気エントリになってて驚いた花見川です。にしても、実家のPCは使いづらい・・・・・・。


最近、「はてなアンテナ」の使い方をよく考えるんですが、その使い方の一つに”相互アンテナ”というのも良いかなあ、と考えているわけです。一時期、サイト間の”相互リンク”という慣習がありましたが、そのアンテナバージョンというか。

はてなRSSとの比較

似たサービスではてなRSSというサービスがあります。
こちらの方が大量のサイトを登録でき、各サイトの文章を自分のRSSに集約できるので、”純粋な情報収集”を考えれば当然RSSの方が有利でしょう。


しかし、Web巡回を「楽しむこと」に用いるのであれば、多少勝手が違ってくるのではないかな、と思うのです。
多少話が逸れますが、RSSは情報を集約できますが、デザインまでは取り込めない。また、デザインを取り込めたとしても他サイトのデザインまで入ってくるため、RSS自体はどうしてもフランケンシュタインのような継ぎ接ぎ状のデザインになってしまう。いわゆる、「雰囲気が出ない」という問題がある。また、ニュース系のサイトだとエントリを大量に更新するケースがあるため、見づらくなりやすいというデメリットもある。


これに対して、アンテナは「サイトの更新を知らせる」という役目のため、最初から対象のサイトに行けば良いわけです。
”デザインを崩す”という問題とは無縁であるし、ニュース系のサイトだとこちらの方がてっとり早い。


また、アンテナはRSSと違い、はてなダイアリーのサイドバーに表示することが容易なため、”アンテナに登録されているサイト”は閲覧者に対して結果的にアピールされることになります。ここがポイントで、早い話、はてなダイアリー間でのコミュニケーションツールとなり得る。
サイトの紹介文に「相互アンテナ」とか書いておくなり、分類するなりしておけば、いろいろとクネクネ出来て楽しいかもしれない。

まとめ

はてなRSS

  • 長所
    • 大量の情報収集に向く
    • 登録サイトの管理・分類がしやすい
  • 短所
    • 各サイトのデザインは無視される
    • RSS配信してないサイトは登録できない(「なんでもRSS」でうまい具合に表示されるケースもある)


はてなアンテナ

  • 長所
    • 更新を知らせるだけなので、デザインの崩壊・エントリ大量投下で見づらくなる、などという問題とは無縁
    • はてなダイアリーとの親和性が高いため、コミュニケーション補助装置として使える
    • RSS配信してないサイトでも登録が可能
  • 短所
    • 大量のサイトを登録するのには向いてない
    • RSSに比べると、管理・分類機能はやや弱い


と言ったところでしょうか。


アンテナで上がってこないケースがあったりと、一時期「はてなスタッフはアンテナを見放してるんじゃないか?」という憶測すら出てましたが、最近はそこそこ機能している模様。はてなユーザーにもう少し一般人が増えてくれば、アンテナが再び見直されるような気がします。